CYCLES FUNの寝言

銀メッキな一般プレイヤーがmaimaiのRatingの解析を頑張ってみる

【Rooftop職人】工房出張所 -2- 12/12+のS以上のレート値について

こんばんは。@sgimeraです。

前回の続きで、いよいよ12/12+のS以上の区間のレート値について書いていきます。
前回同様、Rooftop職人の案をまとめているにすぎませんが。

係数?を考えてみる。

係数を予測するため、上記のウミユリの記録から、97%, 99%, 100%のレート値を予測します。
前回記載した真ウミユリ神が出したウミユリ海底譚10回○○のデータをもとに、
4倍して切り上げる、といういつも?の作戦を導入するだけですが。

達成率 10回達成後 単曲レート
候補
切上後
97% 3.14 12.56 12.6
98.01% 3.26 13.04 -- ←一旦対象外
99% 3.44 13.76 13.8
100% 3.69 14.76 14.8

何となくですが、 SS = S + 1.2、 SSS = S + 2.2 となります。
ただ、このまま12の他の難易度に適用しようとすると無理が出ます。

12最低の3.49枠にこの理屈を適用しようとします。
3.49枠のSでの仮レート値は12.00、SSSは3.49 * 4 = 13.96なので14.00と仮置きすると、
全く合いません。

12+最大の3.94枠で考えると、
3.94枠のSでの仮レート値は13.35、SSSは3.94 * 4 = 15.76なので15.80と考えると
こちらも全く合いません。

さて、どうしたものか。

Rooftop赤に戻ってSS区間を考えてみる。

一度、Rooftop赤に戻ってみます。

maimai紫のRatingと戯れる -10- 係数を求めてみる1(実践フェーズ1) - CYCLES FUNの寝言

この記事執筆時、99.6% 10連成功しているデータがあるにも関わらず、
データを反映していなかったというかなりな大ポカが発覚しました。
この区間の途中で10連決まっているデータは本当に貴重です。

レート値
下限
レート値
上限
Sとの差
SSS 12.20 12.20 +2.5
99.6% 11.64 11.65 +1.94
99.5% 11.53 11.57 +1.85  ←3連参考
99.2% 11.31 11.35 +1.63  ←3連参考
SS 11.20 11.21 +1.5
S 9.70 9.70 +0

このデータから、Rooftop赤のSS区間は0.6%で0.44--0.45と考えられます。
0.45と考えると、SS区間の100%はSSから+0.75となります。丁度良い。(マテ
SS区間は100%でSS+0.75となるような直線と考えられます。

注目は、SSとSSSです。間が1です。そういえば、ウミユリもSSSとSSの間が1のようです。

ということで…
SS = SSS - 1として、SS区間はSS起点に100%で+0.75と仮定しよう。
となりました。
9+下位でも、12中位でも、SSSとSSの間が1なので、おそらくどこでも同じと予想します。

最大難関のS区間を考える。

今まで、Sの起点になるレート値を12.x0と考えていたことが最大の問題だったわけですが、
前回の予想で、12+0.15*nとする作戦をとることで、何とかなりそうな状況です。

ということで、ウミユリのSのレート値を12.6(n=4)として、
98.01%のレート値を使って直線を引いてみます。

ウミユリ10連98.01%のRating遷移は下記です。
(…同じ達成率を10回連続で出せますな…恐るべし真ウミユリ神。)
0.58、0.88、1.18、1.47、1.77、2.07、2.33、2.63、2.92、3.22、3.26
このRating遷移を達成できるレート値は13.07、13.08です。

ということで、97%を12.6, 98.01%を13.07or13.08とすると、
S区間の99%は13.53(98.01%を13.07で換算)--13.57(同13.08999..で換算)となります。
今回も無理やり、キリのよい13.55と予測しておきます。

ここまでのレート値の無理やり予想を並べてみます。
そして、それぞれの計算式予測も書いてみます。

ウミユリ Rooftop赤 計算式予測
100% 14.8 12.2 内部難易度依存
(SS区間の)
100%
-- 11.95 SSS-0.25
99% 13.8 11.2 SSS-1
(S区間の)
99%
13.55 10.95 SS-0.25
= SSS-1.25
97% 12.6 9.7 内部難易度

今までの予想から、S区間のレート値変化が一番変態で、
SSSのレート値に依存して傾きが変わる、ということになります。

Sからの変化はどこでも共通、というchunithm的な考え方だと、
全く算出できないという恐ろしい結果が得られました。

…本当にあっているかはわかりませんが、
一旦はこれを正しいものとして、10回SSSができない譜面や、
今やっていない譜面の調査に取り掛かることにいたします。

当たり前だけど転載禁止。
NAVER辺りが転載したら色々請求する。