maimai紫のRatingと戯れた結果 -7- 現時点のまとめ
こんばんは。@sgimeraです。
約4カ月にわたる検証の末、maimai MURASAKiのRatingの関することは、
ほとんど解明できたのではないかと思ってます。
今後に向けて、現在判明していることをまとめておきます。
単語のおさらい。
巷で使用されている非公式な単語なので、誤解を招かぬように再度記載しておきます。
- 内部難易度
- 難易度をさらに細かくしたもの。非公開情報。巷で譜面定数とも呼ばれている。
- +がつかないところは7段階、+がつくところは3段階。数字が同じ範囲で10段階に分けられている模様。
- (単曲)レート値
- 内部難易度と達成率から計算される値。Ratingを求める際の基本値。
Ratingの計算対象となる譜面数
これは、今までのBEST枠、RECENT枠のほかに、HISTORY枠があることを示しました。
検証内容については、HISTORY枠の発見と、曲被りに関する検証でご確認ください。
纏めると、以下になります。
枠の種類 | 対象譜面 | Ratingの計算 |
---|---|---|
BEST枠 | 全譜面のBest scoreに対する単曲レート値を算出し、 その中の上位30曲が対象。 曲被り無。 |
30曲のレート値を合計して 44で割る。 |
RECENT枠 | 直近〇譜面の単曲レート値を計算し、 上位10譜面が対象。 曲被り有。譜面被り有。 |
10譜面のレート値を合計して 44で割る。 |
HISTORY枠 | 全譜面のBest scoreに対する単曲レート値を算出し、 その中の上位380譜面が対象。 曲被り無 |
380曲のレート値を合計して 4/380を掛けた後 さらに44で割る。 |
Ratingは上記3つの枠の計算結果の合計値となります。
分かっていないことは
RECENT枠の対象と、入れ替わり条件です。
(計算途中の切り捨て、切り上げなど細かいところはありますが…)
単曲レートの計算
S評価以上については、ほぼ間違いなく解明できてます。11+以下でも12以上でも計算式は変わりません。
S未満については、11+以下は一定の計算式になるようですが、12以上はまだ完全に解明できてません。
また、11+以下と12以上では、97%丁度の時の基準が違うことも判明してます。
そういう意味では、まだ完成には至ってません。
現時点での計算式はこちらにまとめてます。
分かっていないことは、
表示難易度12以上のS未満の計算式と、80%未満の区間の計算式です。
内部難易度とレート値
新規カードでSSSを10回取った時のRatingの終着点がそれぞれ10箇所に落ち着いていることから、
内部難易度は10段階(+なしが7段階、+付きが3段階)と考えられます。
ただ、11+以下と12以上で扱いが違うように思えますので、
どの値を内部難易度とするのが良いか決めかねているため数字をはっきりと示すのは差し控えます。
10回SSS時のRatingの行先と10回連続でSSS取れた時のRatingの遷移はそれぞれリンクからご確認ください。
リンク先の表を無断転載した上、勝手に内部難易度の値を付加してドヤ顔決めるなら、
せめて、内部難易度が何なのかを調べていただければありがたいです。(教えていただかなくてもよいので。)